中文歌詞解説 「中国語で いーあるふぁんくらぶ 歌ってみた」 その2 の続きです
「女子高生ミカちゃん」
■B1 「女子高生ミカちゃん」
○B1-1
【歌詞】
二番
在那裡 遇見了 女高中生 mika醬
她告訴我 台灣有 周杰倫的 演唱會
【語句】
在(zài/ザイ)=~で、~において(場所的な意味)
那裡(nàli/ナーリ)=そこ、あそこ
遇見(yùjiàn/ユゥジエン)=出会う、知り合う
高中(gāozhōng/ガオチョン)=高校
醬(jiàng/ジャン)=~ちゃん
有(yǒu/ヨウ)=ある、行われる
演唱會(yǎnchànghuì/イェンチャンホイ)=コンサート
【解説】
“那裡”はある場所を指し示す「そこ」、“在”は動詞の動作が行われる場所を表す「~で」。
“在那裡”で「そこで」。そこで何があったかというと“遇見了(知り合った)”わけです。
醬が「~ちゃん」の意味で使われることはこの動画で初めて知りました。
実は前からたまに中国サイトで見かけていて意味が気になってました。勉強になるなぁ。
周杰倫(ジェイ・チョウ)は台湾だけではなくアジアのトップスターですよね。こっちは私も知っています。
数年前に蔡依林(ジョリーン・ツァイ)にハマッていたときに一緒に名前を覚えただけですが(笑
演唱會は日本の漢字で書くと「演唱会」で、コンサートという意味です。
【訳】
二番
在那裡 遇見了 女高中生 mika醬
她告訴我 台灣有 周杰倫的 演唱會
二番
そこで知り合った女子高生 ミカちゃん
彼女曰く、「台湾でジェイ・チョウのコンサートがあるの」
○B1-2
【歌詞】
那麼啊 背上背包 出發吧 稍等一下
mika醬是不是 忘記了那可 是在海外喔?
【語句】
那麼(nàme/ナマ)=それでは、それならば
背上(bēi shàng/ベイシャン)=背負う
背包(bēibāo/ベイパオ)=リュックサック
吧(ba/バ)=(文末に置いて相手に行動を促したり、命令を表現する)
稍(shāo/シャオ)=ちょっと、少し
等(děng/ドン)=待つ
一下(yīxià/イーシャ)=ちょっと、少し
是不是(shì bùshi/シブシ)=そうなのですか?(そうなのかどうかを確認する表現)
忘記(wàngjì/ワンジ)=忘れる
可(kě/カ)=本当に、とても
喔(wō/オ)=~よ、~ね(語尾につける助詞)
【解説】
“吧”は文末において「~しましょう」といった誘いを表す語です。
稍等一下は“稍”も“一下”もどちらも「ちょっと」という意味でなんだか重複している感じがしますが、
「ちょっと待って」という意味でよく使われる表現だそうです。
“是不是”は反復疑問詞というやつで、肯定の“是(そう)”と“不是(そうじゃない)”をくっつけると
「そうなの?そうじゃないの?」といった疑問的なニュアンスが生まれるようです。
日本語や英語でも「はい いいえ」「Yes No」と並んでいると何か尋ねられている感覚がありますよね。
そんな感じだと思います。(私だけの感覚だったらすいません・・・)
“喔”は特に意味はない語尾の変化です。
なんとなく台湾女性がよく使う気がします。「~だお」みたいで可愛い(笑
【訳】
那麼啊 背上背包 出發吧 稍等一下
mika醬是不是 忘記了那可 是在海外喔?
それじゃあリュックを背負って出発しよう ちょっと待って
ミカちゃん忘れちゃったの、それ海外だよ?
○B1-3
【歌詞】
別緊張 engine先 關掉他 MIKA醬
一開始 總而言之 順風車呀 找一找吧!【加油!】
【語句】
別(bié/ビエ)=~するな、~しちゃだめ(動詞の前において動詞の行動を禁止する表現)
緊張(jǐnzhāng/ジンジャン)=緊張する、張り詰める
先(xiān/シエン)=先に、事前に
關掉(guān diào/グアンデャオ)=スイッチを切る
順風車(shùnfēng chē/シュンフェンチャー)=相乗り、便乗
呀(ya/ヤ)=~だ、~よ(語尾につける助詞)
加油(jiāyóu/ジャーヨウ)=がんばれ
找(zhǎo/ジャオ)=探す
【解説】
“別”は動詞の前に置いて動詞が表す動作を禁止します。“別緊張”で「緊張しないで=落ち着いて」。
“engine先關掉他”は“羞恥心要戰勝它”と同じように、普通の表現だと“先關掉engine(まずエンジンを切る)”
になるところを、語順を合わせるためにengineを前に出しているのだと思います。
ただ、なんで目的語が“它(それ)”じゃなくて“他(彼)”なんだろうか。ちょっとそこが分かりません。
きっと「ギー太」みたいなものなのだろう。そうだ、そう思うことにしよう。
順風車も辞書にのっていない言葉で困りましたが、相乗り・便乗を表す比較的新しい言葉のようです。
“順”が「同じ方向へむかう・流れに逆らわない」という意味で、同方向に向かう車という意味。
※このあたりを参考にしました
新世界日語 上海の新しい流行「順風車」
“找”は「探す」で、“找找”や“找一找”と重ねると「ちょっと探してみる」という軽い表現になります。
“加油”は「頑張れ」。油をガンガン注いで燃え上がれ!という感じなんですかね。
普通に「給油する」という意味でも使うそうです。・・・まずエンジンを切ったのはそのためか!?
【訳】
別緊張 engine先 關掉他 MIKA醬
一開始 總而言之 順風車呀 找一找吧!【加油!】
落ち着いて 「engine」 まずそれOFFにしようよ、ミカちゃん
最初はとにかく便乗だ ちょっと探してみよう!【頑張れ!】
○B1-4
【歌詞】
六萬八 就一張 飛機票 真的不少
那麼我們再見 旅行費再 算一算
【語句】
就(jiù/ジョウ)=~だけで(数量を限定する表現)
張(zhāng/ジャン)=枚(1枚2枚と数えるときの量詞)
飛機(fēijī/フェイジー)=飛行機
票(piào/ピャオ)=券、チケット
我們(wǒmen/ウォーメン)=私たち
再見(zàijiàn/ツァイジエン)=さようなら、それではまた
算(suàn/スァン)=計算する
【解説】
“六萬八”は68000。あら、やっぱり単位は日本円ですかね。
“一張”は「一枚」で、張は薄っぺらいものを数えるときに使う量詞です。
“就”は色々な用法があるのですが、ここで使われる用法は微妙に私の辞書にのってない気がするなぁ。
ここでは「~だけで」というように、範囲を明確に限定する表現として使われているようです。
“就一張”は「一枚”だけ”でこんなに高いんだ」ということを表しているわけですね。
我們の“們”は複数を表しています。
何にでも使える万能感。他們(彼ら)、同學們(学友たち)、孩子們(子供たち)、朋友們(友人たち)
もとの歌詞の「バイト探し」ではなく、旅費の再計算になっているのは相乗り計画になったからですね。
しかし飛行機は相乗りで節約というわけにはいきませんよね。
飛行機チケットが高いので、空港までと現地の移動だけでも相乗りで節約しようということでしょうか。
【訳】
六萬八 就一張 飛機票 真的不少
那麼我們再見 旅行費再 算一算
飛行機チケット1枚だけでも六万八千 本当に高い
それでは再見(さようなら) 旅行費をまた計算しなおしてみよう
続き
中文歌詞解説 「中国語で いーあるふぁんくらぶ 歌ってみた」 その4
“那可”は一つの単語じゃなくて、“那”と“可”この二つの単語の組みです。ここの“可”は“海外だよ”この事実を強調するために使われます。
ご指摘ありがとうございます。
字幕が“那可”で区切られていたので、てっきり“那可”で結びついているのかと勘違いしていました。恥ずかしい限りです。
そういえば前々から接続詞の“可是”が逆説の意味を持つことに少し疑問を感じていたのですが、もしかすると「あなたの考えはそうだけど、私の意見は“本当に”~だ 」という感覚で“可”が自分の意見を肯定的に強調して「でも、しかし」といった意味合いをもつのでしょうか。なんだかそう考えるとしっくりきます。
“可是”と「でも、しかし」はほぼ同じ意味のでだいたい逆接として使われます。現代中国語では“可是”は一つの単語として認識されまたは使われますから、そこはいちいち分解して理解する必要がないと思います。まあ、そのほうが納得できるなら大した問題じゃないでしょう。
ちなみに、“可”は色んな意味を持つの複雑な単語です。一部の意味の違いがとても微妙なので(実は私の日本語が下手だから)日々それを使うの私もうまく説明できない。情けない話ですが、詳しく知りたければ辞書を見る方がいい。
日本語初心者なので、なんか変なところがあって分からないならぜひ差し出すください。
なるほど、“可是”に関しては何か感覚的なものがあれば理解しておきたかったというだけなので、中国の人の感覚として分解する必要がないのであればそのように理解しておきます。
丁寧にありがとうございます。
【初音ミク】「いーあるふぁんくらぶ」の動画と中国語の歌詞を集めてみたl【VOCALOID】
原曲の日本語版と中国語版の動画を少し。
尚、次のブログも一緒に読んでおくと、より楽しめると思います。
「中国語で いーあるふぁんくらぶ 歌ってみた」が中国でも
初めまして。中国語初心者です
非常に質の高い訳・解説で、これを見ながら勉強させていただいてます
一つ質問なのですが、“找一找吧!”の日本語訳は、直前の“順風車呀”から、「迎えに来てよ!」くらいの訳かな、と思ったのですが、どうでしょうか
お返事いただけたら嬉しいです
>「迎えに来てよ!」くらいの訳かな、と思ったのですが、どうでしょうか
いやぁ、この記事を書いてからも全く中国語が上達しておらず、あまり正確なことは言えないのですが、話し手のほうに来てという感じだと「来」が付いて「来找一找」くらいになるのではないかと思います。
返信ありがとうございます。
そういった考え方があるのですね、参考になります。
もうひとつ質問なのですが、動画の3:25/4:13のあたりに、「うーがんもっ」と聞こえる合いの手が入るのですが、あれは何と言っているのでしょうか。まったく分からず困っております。
もしまた返信いただければ嬉しいです。
>「うーがんもっ」
「がんも」の部分は私もなんだろうなぁと悩んだのですが、タイミングを考えると「さぁ一緒に!」の意味合いで「跟我!」と言っているんじゃないかなぁと思っています。
「跟我!」ですか!確かに言われてみればそう聞こえる気がします。
どうもありがとうございました。